top of page
お問合せ
お問合せ
お問合せ

さとう耳鼻咽喉科クリニック
0247-81-1333
お知らせ
ハチ刺されにご注意を
尋常ではない暑さが続いた夏もなんとか終わり、やっと秋らしい日になってきました。来年以降も夏は猛暑・酷暑になるんだろうなと思うと身も細る思いです(実際には全く痩せませんでした、ヘヘヘ)。猛暑の影響で蜂の活動が活発になっていると言われています。 蜂毒に対して抗体を持っている方...
sato-oto
10月3日


今月のお知らせ(令和7年9月号)
9月になりましたが厳しい残暑が続いています。まだまだ熱中症に注意が必要です。そんな今日この頃ですが、そろそろインフルエンザの予防接種の季節となります。昨年から、 フルミストという注射ではなく点鼻(鼻に噴霧する)のインフルエンザワクチン...
sato-oto
8月31日


今月のお知らせ(令和7年8月号)
暑中お見舞い申し上げます。猛暑・酷暑という言葉がふさわしい日々が続いています。皆さん、熱中症には十分お気を付けください。 当院では 新たなアレルギー検査装置を導入 しました。 DropScreen(ドロップスクリーン) という検査装置です。今までアレルギーの検査は採血をして...
sato-oto
7月31日


溶連菌感染症
溶連菌感染症 というとこどもさんの病気の様に思われますが、こどもさんから感染したと思われるお父さん・お母さんの患者さんもちらほらとみられています。 溶連菌感染症とは、主に A群β溶血性レンサ球菌の感染 によって引き起こされる感染症です。溶連菌感染症は、2~5日の潜伏期間を経...
sato-oto
6月30日


WBGT値(暑さ指数)ってなに?
6月になりました。いよいよジメジメムシムシした梅雨の季節です。これから夏にかけて熱中症に注意が必要です。最近 WBGT値(暑さ指数) という言葉をよく耳にするようになりました。 W et B ulb G lobe T emperatureの頭をとってWBGTと言いますが、...
sato-oto
6月1日


今月のお知らせ(7年5月)
百日咳の患者さんが増えています。百日咳 は普通の風邪症状で始まりますが咳の回数が増えて激しくなってきます。次第に 特有の発作性けいれん性の咳 となります。 短い咳が連続的に起こり、息を吸うときに笛の音のようなヒューという音が鳴ります...
sato-oto
4月30日


今月のお知らせ&職員募集中です
桜咲く4月になりました。これから新たな人生のスタートと張り切っている方が多いのではないでしょうか。ところがこの季節は、花粉症、寒暖差、進級・進学・就職・転勤などの環境の変化、春の嵐による気象病(気象変化による頭痛、めまい、集中力低下などの不調の総称)など、ストレスの多い季節...
sato-oto
4月3日


今月のお知らせ(令和7年3月)
ノロウイルスに注意しましょう ノロウイルスによる感染性胃腸炎 や 食中毒 が流行しています。ノロウイルスは10月から4月頃秋口から春まで流行する傾向があります。症状は 下痢、嘔吐、腹痛、発熱 などで、健康な方は軽症で回復しますが、子供やお年寄りでは重症化したり、嘔吐したもの...
sato-oto
2月28日
今月のお知らせ(令和7年2月)
スギ花粉症の季節がやってきます 新型コロナ・インフルエンザの患者さんはだいぶ減ってきていますが、まだまだ注意が必要です。もうすぐ春ですが、花粉症の患者さんにはつらい季節がやってきます。今年のスギ花粉飛散数は例年より多めとの予想です。花粉症最大の対策は原因となるスギ花粉を体内...
sato-oto
2月1日
bottom of page